営業所

ISO 14001について

登録社名:茶円金属株式会社
適用範囲:当環境マネジメントマニュアルは、茶円金属株式会社(以下当社という)の組織、全ての事業活動、販売材料及びサービスに適用する。

  1. 所在地:大阪府羽曳野市駒ヶ谷14-1
  2. 組織とは茶円金属(株)及び、茶円のために働く全従業員をいう。
  3. 事業活動とは、当社の販売活動、スリッティング及びそれに関わる付帯活動をいう。
  4. 販売材料とは当社で販売上取り扱う非鉄金属材料をいう。
  5. 労働安全衛生に関する内容は、本システムに含まない。(但し、環境影響に関係する内容を除く)

有効期限:2011年7月11日
茶円金属株式会社

環境方針

茶円金属株式会社(以下当社という)は、立地する地域社会の環境に配慮し、企業活動を行います。また、かけがえの無い地球環境を未来に継承していくことは、私達一人一人の責務であり、企業の存続にも関わる重要な経営課題の一つとして受けとめ、以下の活動指針に沿って地球環境保全に貢献する事を目指します。

  1. 当社は、全社員が地球環境を考慮し、その保全活動が実行できるよう環境マネジメントシステム構築推進組織を発足し、機能させます。
  2. 当社の事業活動(サービスを含む)全般について、環境影響を適確に把握します。
    その環境負荷を継続的に軽減する為に、技術的及び経済的可能性を考慮して、目的・目標を設定し、達成に向けて計画的に活動します。また、諸条件の変化に対して適宜見直します。
    1. 環境汚染防止への取り組みを推進します。
      ◆事業活動の各段階で発生する廃棄物の削減とリサイクル化
    2. 市場に供給する販売品のライフサイクル(調達、販売、梱包、輸送、使用、廃棄)を考慮し地球環境負荷の低減に努めます。
      ◆梱包材料、補助材料の節約、紙の削減リサイクル率の向上
  3. 当社の環境側面に関連する環境の法律・条例などの法規制及び当社が受け入れを決めた、その他からの要求事項を遵守します。
    また、可能な範囲で法規制より厳しい自主基準を設け、更なる改善に取り組みます。
  4. 環境に関する教育(環境教育及びミーティング、掲示板、個人配布資料等)を実施し、全従業員に環境方針を周知します。当社のために働く外部の全ての人にも配布資料コミュニケーションを通じ環境方針を周知します。
    また、環境負荷の可能性を考慮し、該当する要因に対する訓練を実施し、環境保全及び汚染の予防に努めます。
  5. 環境マネジメントシステムの効果的な運用を行い、当社の環境パフォーマンスの向上に取り組みます。
    また、内部環境監査を実施し、環境マネジメントシステムの維持向上を図ります。
  6. 環境方針は、必要に応じてパンフレットなどで一般の人が入手可能にします。

 

改定 3版 2006年5月11日
茶円金属株式会社  代表取締役社長 茶円 敏博

▲このページの一番上へ

TOP > 環境への取り組み